2016年12月13日火曜日

H28年 もう12月です。

 早いもので、2016年もあと1か月。みなさん、今年はどんな一年だったでしょうか?
 
就トレでは2016年(1月~12月10日現在)は13名の方が就職され、新しい生活をスタートされています。お一人おひとりの努力、企業様のご理解、ご家族のみな様ならびに関係機関のみな様のご協力あってのことだと思います。この場を借りまして、この一年、就トレへのご指導とご鞭撻を受け賜わったこと、厚くお礼申し上げます。

さて、今回は一年総まとめということで、ブログにアップできなかった就トレの一年を、写真を添えてご紹介したいと思います。



1月:共和西小学校の始業式・下校時間の「あいさつ運動」参加。
ハイタッチしてくれる子供たちに、笑顔と元気をいただきました。       

                


2月:「マイナンバー講習」

大府市の職員さんに来ていただき、マイナンバーについて勉強しました。



3月:WRAP(元気回復行動プラン)

「毎日するといいこと」をグループワークで出し合いました。


4月:「チームワーク」

「全員一度は触ってから相手コートへ」など、ルールを決めて風船バレー。相手が触りやすいパスは?とみなさん工夫して行いました。


5月:恒例になってきた、OB会「しごとも☆」でのバーベキュー。準備から、食事、撤収まで、さすが社会人!協力し合って行いました。



6月:QCサークルでカイゼン活動。今年は「利用者満足度の向上」を目指し、サークル活動を進めました。


7月:「封筒づくり」道具の使い方、手先の器用さ、正確さなど、アセスメントを進めます。作った封筒は大府市福祉健康フェアでプレゼントしています。



8月:地域生活スキルトレーニング「食事のマナー」。実際におかしを箸で食べながら、楽しく学びました。



9月:夏の間大活躍した「緑のカーテン」も終わりの季節です。最後の撤収も、ご利用者、職員みんなで行いました。



10月:「リフレッシュ体操」体操前後の床清掃も活動の一つです。


11月:ひかりのさとバザー参加。今年は「コーヒーぜんざい売り」と「清掃活動」を行いました。


 いかがでしたでしょうか?就トレでは様々な取り組みを通じて「働く力」を高めています。紹介されている写真の中には、現在すでに就職し、働き始めている方もみえます。
 2016年をしっかり振り返って、来年も、お一人おひとりの「働きたい」「働き続けたい」をサポートしていきたいと思います。
 2017年も、どうぞよろしくお願いいたします。
(所)



就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年11月15日火曜日

防災(避難訓練)

    

 今年も残りわずかになってきましたね。
さて、今回のプログラムは防災訓練をしました。
地震が起きた時・火災が起きた時などの訓練です。
消防署の方から消火活動などのご指導をいただき
    ご利用者も真剣に聞かれていました。

【地震が起きた場合の避難訓練】


(揺れだしたら)
① 職員の指示に従って速やかに
  机の下にもぐり、机が倒れない様に
  机の足を持ったまま避難。
 


(揺れが収まったら)
② 職員の指示に従い外へ移動し、
  安全な場所でしゃがんで待機。

③ 人数確認と状況確認



《 消防署の方からの説明 》

① 火の高さが天井まで達していたら
   消火活動はせず、すぐ避難。
② 火の高さが低かったら、消火器で
   消火活動。でも無理はしない。

※周りの方や消防署に火災を知らせる。
※自分の身を守ることが一番大事。
など、色々ご説明くださいました。

          【 消火訓練 】


 ※第一に「火事だ~」と大声で周りに知らせます!
それから、消火器の準備。
① ピンを抜く … (ピン)
② ホースを抜く … (ポン)
③ 火元にねらいを定める
④ 消火剤が届く所まで近づく
⑤ ハンドルを一杯に握り、噴射 …(パン)
そして鎮火。


※ 消火剤が出る時間はとても短いので、
ご利用者も職員も、しっかりねらいを
定めています。
 





◎ 消火器を使うことが初めてのため、できるか不安とおっしゃっていた
方たちも、消防署の方が分かりやすく説明をしてくださったおかげで
少し緊張しながらも、みなさん上手に消火ができていました。

 ◎ 経験がなくて心配なことでも、実践してみることで自信が持てる
とても良い経験ができたようです。



 いざという時に役立つ様、これからも色々な場面を想定して
訓練をしていきたいと思います。


       ○  日ごとに朝夕肌寒くなり、日中との気温差が激しくなってきましたので、
          体調を崩さない様お気を付けください。
 





就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年10月17日月曜日

大府市福祉・健康フェアに出店

 9月25日に大府市福祉・健康フェアが開催されました。就職トレーニングセンターでは、去年までヨーヨー釣りを出店していましたが、今年は趣向をかえてスーパーボールすくいを出店しました。

呼び込みも
気合が入っています。


  この福祉フェアでの出店は、就トレのOB会である『しごとも☆』の活動として取り組んでおり、今年も多くのOBの方が手伝いにきてくださいました。皆さんとても手際がよく、お客さんとして来てくれているお子さんたちにやさしく接している姿は、見ていて頼もしく感じました。

お陰様で大盛況でした。


 スーパーボールすくいでは、最高39個すくったお子さんもみえました。その時は、拍手と歓声が沸き起こり、自然と一体感がうまれました。こういった活動を通して、地域の皆さんと楽しい時間を共有することは大切ですね。

OBの中には、今年就職が決まり初めて参加された方もいましたが、その表情から自信がうかがえました。これからも就職者数を増やしていけるよう努めていきたいと思います!

無事、完売しました。



就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年9月21日水曜日

『防災の日にちなんで・・・』

 オリンピックに甲子園と、盛り上がって熱くなった8月が終わりました。今年は長い夏になると言われていた通り、残暑が厳しいですね。少しでも早く涼しくなることを願いつつ、暑さに負けないように笑顔で過ごしたいと思います。
さて、今回は9月1日が「防災の日」ということで、就トレで行っている防災について少しお話をさせていただきます。日頃からの簡単な備えでいざという時のリスクが少しでも減らせるので、この機会に皆さんも一緒に考えてみてはいかがでしょうか?


9月1日は防災の日
 昭和35年に、台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するために制定されました。それに伴い、昭和57年からは、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)を「防災週間」としています。
※9月1日という日付は、大正12年に発生した『関東大震災』に由来しているそうです。


就トレでの取り組み
 就トレは、ご利用者の入れ替わりや職員の外出が多い事業所なので、時間や職員配置、ご利用者の人数などを想定せず、その場に居る職員とご利用者でなるべく対応ができるよう、年間4回の避難訓練を実施しています。また、消防の方にお越しいただき併せて消火器訓練などを行うこともあります。





避難訓練と同じく
  日頃からの備えが重要
(食料編)
 避難をし、一日でも早く事業を立て直すこと、そして万が一帰宅困難なご利用者がおみえになった場合を想定して、ご利用者の定員数+職員数の水と食料を7日分備えています。支援物資などが安定して供給されるまでは最低でも3日ほどかかるといわれていますので、この3日間に物資があるかどうかで精神的な負担の大きさも違うため、大切なポイントです。汚水しかなくても温めることができるレトルトパウチから乾パンまで、様々な非常食があり、味もよくなってきているのでこの機会に一度食べてみるのも参考になると思います。

避難訓練と同じく
  日頃からの備えが重要
(移動・通信手段編)
 また、携帯電話はどこからでも使えるとはいえ、災害時にはサーバーのパンクなどで繋がらないことも想定されるため、衛星電話を備えています。しかし、通信機器があってもバッテリーが切れてしまっては何の意味もありません。そこで、発電機と保存用ガソリンの備蓄、そして公用車のガソリン目盛りを半分以下にしないようこまめに給油することなどを心がけています。現在は携行缶への給油にも制限があり、保存用の燃料が高価なため個人での準備が難しく思えますが、マイカーのガソリンをなるべくこまめに給油することなら誰にでもできるひとつの「備え」です。

昨年度から防災委員として活動をさせていただき、しっかりと備えがあることがご利用者の安心に繋がるということを感じている現在です。また、委員会を通して、震災体験の貴重なお話を聞く機会をいただき、自分自身も、改めて防災意識が高くなったので今回はこのような内容にさせていただきました。センター内の物資の管理の徹底はもちろん、事業所や会社を守るだけでなく「家族や自分も被災した時に、いち早く安全を確保して業務に戻れるように」少しずつでありますが自分の身の回りも整えていこうと思います。

(青木)



就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年8月11日木曜日

第7回QCサークル法人内発表会 銀賞受賞

私たち就職トレーニングセンターのQCサークル「はた楽☆」は、28年度の法人内QC発表会に参加しました。今年度の法人内発表では、5つのサークルが発表しました。

テーマも法人愛光園の福祉QCらしく、ご利用者への支援に関することを取り上げているところが多かったです。

QC(Quality Control)活動は、問題を共有した管理者と職員が、解決すべき課題を明確にして、3~6か月の活動期間を定め、具体的な問題解決に結びつけます。
活動は、課題解決のための対策を、要因解析を通して立案するところから始まります。対策は、業務を通じて実践し、その効果を把握、最終的には施設の標準化を図り、サービスの向上につなげます。また、データ化や図表化を図ることにより、客観的な判断をしながら業務改善を行うことができます。
効果として、現場の第一線の職員が問題を掘り下げることで、利用者満足を高めるための創意工夫に、積極的な取り組みが期待できたり、サークルの活動により、業務改善を行うことで、成長・達成・評価の喜びが得られ、業務を通しての人材育成の効果やチームワークの向上を図ることができます。

今年度は、QCサークルメンバーの再編成を行い、新しいリーダーの元、『清掃時間におけるご利用者のさらなる満足度の向上』をテーマに取り組みました。
 慣れない立場での活動で、活動そのものの開始が遅れてしまったり、要因解析の理解に時間がかかり過ぎてしまったり・・・ということがありましたが、他のサークルメンバーのフォローもあり、何とか発表までに間に合わせることができました。
そして・・・、


見事、『銀賞』をいただくことができました‼



発表者の2人です。本当にお疲れ様でした!

日高理事長より、表彰状をいただきました。




祝 3枚めの表彰状です!


今回のQC活動で、自分たちの提供しているサービスの現状を知ることができました。
今後も、さらなるご利用者の満足度の向上と、「私たちの仕事のすべては利用者の笑顔のために」の精神を忘れることなく、積極的に活動していきたいと思います。



就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年7月14日木曜日

緑のカーテン2016


 梅雨が明けていないのが不思議なくらい暑い日が続いていますね!

 3年前、近隣の方からゴーヤの苗をいただいて以降、就トレでも緑のカーテンづくりに励んでいます。
 ゴーヤは豊作でも、なかなかきれいに「カーテン」とまではいかない年が続きましたが、今年はようやく素敵なカーテンが出来上がりました。
 日差しが強く、暑い窓際の席の私も、毎日気持ちよく過ごせています。自然の採光は気持ちがいいですね。
 ただ、葉が茂った分実が少なくて小さい…。ゴーヤ大好きな私としては、葉も実も両方ほしい!来年はどちらも満足できるよう肥料の足し方なんかも教えてもらおう!とわくわくしています。
 きれいな緑のカーテン、写真ですが、どうぞご覧になってください♪
( 所 )






就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年6月21日火曜日

「しごとも☆」BBQの季節♪

朝の寒さも和らぎ、日中汗ばむ季節になってきましたね。

さて、前回に引き続き、「しごとも☆」での楽しいひと時をご紹介します。
「しごとも☆」は、就職トレーニングセンターを卒業された方のOB会です!(^^)!

5月は、毎年大好評の「バーベキュー」


 材料を切ったり、机を設置したりと準備が多いですが、皆さん手際良く、協力的に動いて、アッという間に準備完了することが出来ました。



さあ、いよいよBBQスタートです!!
ジュースやお茶で 「カンパーイ」
だんだん参加される人数も増えてきました♡
       
      

肉を焼く人や、焼きそばを作る人、
ジュースを配ったり、食べる事に夢中になったり
皆さんそれぞれ楽しまれていました。



        
おいしそ~)^o^(   笑顔いっぱいです♡
私も負けずに食べるぞ~

                      

食べた後の片づけも、皆さん協力的!!机の片づけや、洗い物、ゴミを集める人、掃き掃除をする人。皆さんが率先して動いて、とてもサクサクと片づけが終わりました。社会に出て働く事によって、またさらに責任感や協調性が身に付き、うれしく思える瞬間でした。




 これからも、「しごとも☆」が働く皆さんにとって楽しみながら集い、意見交換や話が出来る場所として活動していけるよう、サポートしていきたいと思います!!



(深川)




就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年5月17日火曜日

プログラム紹介

 新年度に入り、就トレにも新しいご利用者が加わりフレッシュな雰囲気の中でみなさん日々のトレーニングに励まれています。
就職のトレーニングと聞いて「一体どんな事をしているの??」と思われる方もいるかと思います。そこで今回は、就トレの午後プログラムで行っている「気づきのプログラム」についてのご紹介をしたいと思います。具体的にどのような内容かといいますと…

  1. JST(ジョブ・リレイティッド・スキル・トレーニング)・・・職場でのコミュニケーション場面について、役割を決め、実演する(ロールプレイ)を通じて学びます。

  2. WRAP=元気回復行動プラン・・・自分の気持ちの浮き沈みを知り、元気になるための道具箱を作ります。

  3. SST・・・悩みや困りごとの解決方法をグループで話し合います

  4. ビジネスマナー講座・・・働くうえで必要になる基本的ルールやマナーを学びます。

  5. 地域生活スキルトレーニング・・・自立した生活を送る上で必要なスキルや地域資源の活用について学びます。


←ご利用者の表情から真剣な様子が伝わってきます!







←ビジネスマナーのプログラムで行っている挨拶とおじぎの練習です。皆さん練習の成果が出て美しい姿勢で挨拶が出来ています。




単に就職がゴールではなく、利用者の方々に自分の人生を前向きに切り開き、自分らしく働き続けてもらえるような力をつけるプログラムを提供していきたいというのが就トレの思いです。そのためにも職員一同、日々勉強してご利用者の声を受け止め、柔軟に環境改善をしていきたいと考えています。





就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年4月6日水曜日

「しごとも☆」(幸せ満開スイーツパーティー♪)


 暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら、
 すっかり春らしくなってきましたね。

 さて、就トレから就職したOBの方が集い、普段   仕事で頑張っていることや、困っていることや近況報告などを気楽に話して、ストレス発散や交流を広げる場として行っている「しごとも☆」を、今回は3月19日に行いました。

今回の内容は、な…なな…なんと~!! 
☆ケーキ食べ放題の
  「幸せ満開スイーツパーティー」でした☺✌

 この催しは今回で2回目の試みですが、スイーツ好きの方が多いようで今回もたくさん出席されました。
 9種類のケーキと、塩味やピリ辛系などのお菓子もたくさんご用意いたしました。




OBの方の乾杯の
音頭でパーティーが
始まりました。
 
 



 
どのケーキから食べようかな?と
みなさん目をキラキラさせながらケーキを選ばれていました。



満面の笑顔でとても美味しそうに召し上がっていて、とても微笑ましいです☺

 食べたいケーキが食べられないのは悲しいので、3つ目を選ぶときからは「このケーキ食べていいですか?」と、確認をしていただくことにしました。         

さすが社会人として働かれている方たちです。
お陰様で和気あいあいと滞りなくすすめることができました。

いよいよパーティーが終わる時間となり、
食器などの片付け・机の配置を戻す・床の掃除などとても協力的で、そして手際よくしてくださったお陰で、短時間で片付けが完了できました。

 今後もみなさんが社会人として働き続けるための、心のメンテナンス・オアシス的な役割ができるOB会にしていきたいと思います。





就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年3月18日金曜日

放課後等デイサービスご利用者のご家族向け説明会の開催

 梅の花が咲きそろい、春らしい暖かな気候になることが多くなってきましたが、我が家の猫が丸くなったまま寝ていることがまだあるので、油断はできないな・・・と感じています。

 今回は、同法人内の「知多地域障がい者生活支援センターらいふ」が運営をしている『放課後等デイサービス』(※1)ご利用者のご家族向けに行った説明会についてご報告させていただきます。

 ◆日程:2/16(火)・2/17(水)
 ◆参加人数:15名(2日間計)
 ◆内容:就労移行支援事業についての説明とプログラム紹介ならびに公文式学習の見学

 初めての試みだったので、どれくらいの方に参加して頂けるか不安でしたが、就学中のお子様の将来を考えるご家族の皆様にご参加いただき、とても熱心にお話を聞いていただきました。貴重な ご意見や嬉しいお言葉をたくさん頂戴しましたので、一部を紹介させていただきます。

 ☆「就労移行支援事業自体を知らなかったので来てよかった」
 ☆「このような機会はあまりないのでもっと説明会を開催して欲しい」
 ☆「自分の子どもを将来通わせてみたい」

 ご参加いただきましたご家族の皆様、改めてありがとうございました。就トレとしても、情報の発信力不足を感じていので、今回のご意見を参考にさせていただき、多くの方にご興味を持っていただけるように、今後も積極的に情報の発信をしていきたいと思います。

(※1)放課後等デイサービスとは、 通学中の障がい児に向け、放課後や夏休み等の長期休暇中に生活能力向上のための訓練等を継続的に提供し、学校教育と相まって自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行うサービスです。



就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年2月12日金曜日

求職活動報告!(職場実習を通して)

 今年は暖冬と言われていましたが、1月には寒波も到来し厳しい寒さが続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は【株式会社 情報と物流のタカスエ】様で職場実習(2週間)されたTさんの様子をお伝えします。

《職場実習とは》
 企業など実際の職場で実習することで、本人が、働くというイメージ、長所や今後必要なスキル等に気付き、その職種が自分に合っているかどうか考えることを主な目的としています。

《実習での主な業務内容》
 ・倉庫内に約100箇所ある店舗名表示スペースへの商品の運搬・仕分け作業。
 ・積まれている様々な大きさのオリコンテナを仕分ける作業。

《実習中のTさんの様子》
就トレではいつも元気なTさんですが、最初のうちは、挨拶や返事をする時の声が小さかったり、大きなカゴ車を引くことも初めての経験で、使い勝手が分からず同じ所をグルグル回ってしまい苦戦されていましたが、スタッフの方の丁寧な指導もあり、日を追うごとにカゴ車の操作も、狭い所でもスイスイ移動できるようになり、仕分け先の店舗名表示スペースの場所については2~3日でおおかた覚えていました。(スタッフの方の話では、通常覚えるのに1ヶ月はかかるとのことで、とても早いペースだそうです!) また、自然にスタッフの方とコミュニケーションをとる機会も増え、本人にも笑顔が見られるようになりました。
 実習終盤には、ほぼ一人で作業をこなせるようになり、本人もどこか自信を感じさせるような仕事人の表情になっていました。
 
この実習を通して、店舗名表示スペースの場所など覚えるのが早いこと、指示を受けたことは、継続して取り組めていたこと、安全にも配慮し周りを見て行動できることなどの本人の強みに気付く機会になりました。
 今後も職場実習で学んだことを、今後の求職活動に活かせるようサポートしていきたいと思います。

 最後に実習の受け入れ、そして丁寧に指導をしてくださった【株式会社 情報と物流のタカスエ】の皆様、本当にありがとうございました。



就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら

2016年1月11日月曜日

誰もが安心して働き続けることができる社会の実現をめざして

新年明けましておめでとうございます。

昨年中は、皆様方には大変お世話になり心より御礼申し上げます。

 就トレでは、「誰もが安心して働き続けることができる社会の実現」を基本方針に掲げ、ご利用者の自立を尊重し、心豊かな暮らしが送り続けられるよう就労支援サービスを提供しています。

 平成25年改正障害者雇用促進法において、事業主の障がい者に対する差別の禁止及び合理的配慮の提供義務が規定され、平成27年3月には、その具体的な内容を定める障害者差別禁止指針及び合理的配慮指針が策定されました。障がい者に対する差別の禁止及び合理的配慮義務については、平成28年4月から施行されます。

 障がい者に対する合理的配慮提供とは、障がい者と障がい者でない者との均等な機会や待遇の確保、障がい者の有する能力の有効な発揮の支障となっている事情を改善するための必要な措置です。どのような措置を講ずるかは、個々の障がい者である労働者の障がいの状況や職場の状況に応じて異なりますが、例えば、車椅子を使用している方のために机の高さを調節することや、知的障がいのある方のために分かりやすい文書・絵図を用いて説明すること、精神障がいのある方のためにできるだけ静かな場所で休憩できるようにすること等が考えられます。

 現在のところ、障害者差別禁止又は合理的配慮の提供義務に違反した事業主に対して、障がい者である労働者が継続して勤務できることが重要であることを踏まえ、事業主に罰則等を課すよりも、助言、指導及び勧告といった行政指導により、継続的に雇用管理の改善を促すことが有効と考えられていることから、罰則規定は設けられていません。
(※詳細については、厚生労働省作成『改正障害者雇用促進法に基づく障害者差別禁止・合理的配慮に関するQ&A』を参照下さい。)


就トレの就労支援では、障がいのある方の雇用をされる企業様に対して、障がい者本人の特性(得意なこと、不得意なこと)についてお伝えしていきます。その中で、どういった職場環境、接し方や関わり方などの配慮があれば、就労してから十分な力が発揮できるかということを一緒に考えさせていただいています。

 障がい者雇用を進める企業様も、障がい者本人も、安心して『雇用』、『働くこと』を続けることができる環境を調えていくことも私たちの役目と考えております。「誰もが安心して働き続けることができる社会の実現」を目指し、今後も精進して参りたいと思います。

本年も変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い致します。 (辻)   






就職を目指すなら、愛光園 就職トレーニングセンター
<就職希望者募集>
見学や体験などを行っています。
お気軽にお問い合わせを・・・。 TEL0562-85-6101 辻(つじ)・所(ところ)まで。
障がい者雇用を検討されている企業様もご相談ください!!

 紹介パンフレット(PDF)は、こちら